Sunday, July 29, 2012

究極のパッキング術 [キャリーケース編]

目的地がどこであろうと、移動手段がなんだろうと、
旅をする上で誰もがしなければいけないこと。
それはなんでしょうか?
答えは…そう、パッキング!!

旅先では、スペースがなくなってスーツケースと悪戦苦闘したり、
移動する毎に荷物を出したりしまったり、
本当に面倒ですよね。

ここではそのパッキング問題を解決するため、
パッキングスキルを究極のレベルまで研ぎ澄まし、
もはや芸術の領域までもっていこうと思います。
研究結果は随時アップデートしていきます。

あと、荷物のタイプによって詰め方が違ってくるので、
こちらはキャリーケース、スーツケース編としておきます。




パッキング奥義1:BIT (Buy It There)
どんなパッキングのテクニックよりも、
このBuy It There(買えるものは現地で買う)という考えが何よりも重要です。
Tシャツ、下着、洗面用具なんかは、世界中どこに行っても売ってますし、
値段も大したことはありません。安くて現地で買えるものは現地で。鉄則です。


パッキング奥義2:トラベルグッズを活用
快適な旅行をするために、持っていく荷物は「薄くて軽いもの」が基本です。
通販サイトにいけば、旅行で使えるいろんな便利グッズが売っています。

例えばこの速乾タオル。
荷物の中では1、2を争うくらいスペースをとるタオルが、
ノート1册分程の薄さになり、しかも濡れてもほんの1時間程で乾いてしまいます。


あとはこの無印良品のたためる仕分けケースなんかも便利です。
小物や服を整理するにも使えますし、使わないときはたたんでしまえます。

これ以外にも、通販では日頃目にすることがないような便利グッズがかなり売られています。
見ているだけでも楽しいのでチェックしてみることをお薦めします。
地球の歩き方ストア
Traveler Store
Amazon Travel Store


パッキング奥義3:服は圧縮してまるめる
服もかなりスペースをとるタイプの荷物です。
そのため長期で旅行するかなりの人は圧縮パックを使っているんじゃないかと思います。
東急ハンズやLOFTなんかにいけば売ってますよね。もちろん通販でも買えます。


ここでのティップは圧縮をするだけでなく、服は丸めてしまうことです。
圧縮しただけだと、パックの端の部分は薄いのですが真ん中は厚くなるという不均衡が生じてしまいます。ですが丸めることでその不均衡がなくなり、各パック自体の大きさも均一になるため無駄なスペースなく服をしまうことができます。

圧縮して丸めるとこんなに小さく


パッキング奥義4:靴は1足のみ
タオル、服に続き、靴はかなりスペースをとる部類の荷物です。
原則としてお薦めしたいのが、持っていく靴は1足のみで、キャリーケースには靴は入れないということです。
もしカジュアルな旅行であるなら、移動時は靴を履き、ケースに入れるのはサンダルのようなスペースをとらない履物がお薦めです。

ですが、どうしてもしっかりとした靴を2足持っていく必要がある場合、そんな時は奥義5の「詰め方を工夫する」ことで、キャリーケース内のスペースを最小限に抑えることができます。


パッキング奥義5:詰め方を工夫する
スペースをとる部類の荷物のパッキング術はここまでで大分網羅できたかと思います。
ここでは更にパッキングを極めるため、詰め方のテクニックについて見ていきます。
こちらの動画でも説明されていますが、2点お薦めしたいパッキング術があります。


1つ目は、上記でも触れた靴のしまい方です。
靴をキャリーケースに入れる際は、1足ずつ別の袋に入れて靴底がケースの壁面にくるようにしまいます。これにより靴がとるスペースを最小限に抑えることができます。
また、靴の中に靴下やベルトをいれることでスペースを有効活用することができます。

もう1つは、パンツは広げた状態でケースに入れるしまい方です。
パンツはベルトを付ける部分が一番厚いので、こうして2足逆方向でしまうことで厚さの不均衡がなくなります。パンツは圧縮パックにいれてもあまり小さくはならないので、僕もこのやり方を使っています。


パッキング奥義6:最新ガジェットを活用する
衣服のような生活必需品以外にも、旅先ではエンターテイメントも欠かせません。
従来ですと、ゲストハウスで日本語の本を交換したり、道端で売っている英語の本を買ったりと、必ずしも読みたい本が手に入るわけでもなく、またまとまった数の本を持って歩くと結構な重さになりました。

ですが最近では、iPadやKindleのおかげでインターネットがある限りどこにいても読みたい本がすぐに手に入ったり、最新の映画もiTunesを通してその場でレンタルできるようになりました。

最新ガジェットを活用することで、デバイス1つで何千もの本や映画を持ち運ぶことができるようになりました。旅には空白の時間が付きものです。それを"考える"時間に使うのもよいのですが、いまではちょっとした工夫でそんな時間もアクティブに楽しむことができる世の中になりました。

ここでは長くなってしまうので、
旅先で読みたい本を手に入れるハック、
旅先で最新洋画をレンタルするハック、
はまた別の機会に書きたいと思います。

この記事では新しいパッキング術があり次第随時アップデートしていきます。
最新アップデート[2012.07.29]



No comments:

Post a Comment